レッスンバッグ・通園バッグ(裏布つき)の作り方
裏布つきレッスンバッグの作り方です。
(手提げ袋・お稽古バッグ)
(生地はSさんからご提供いただきました。ありがとうございました。)
表布はキルティングか中肉の生地、裏布はシーチングなどを使って下さい。
ポケットなどをつける場合は最初につけておいてくださいね。
持ち手はアクリルテープでも共布でもOK。
幅は2センチ〜2.5センチで。
1、裁断します
(キルティング以外の生地の場合は袋口に幅2.5センチの接着芯を貼っておくと縫う時に生地が伸びず、
出来上がりもしっかりします。)
3、表布と裏布を中表に合わせ、袋口を縫います
5、表布は表布同士、裏布は裏布同士で中表に合わせて、周囲を縫います。
裏布は返し口を開けて置くのを忘れないように。
(マチをつけたい場合はここで袋の角をつまんで縫っておきます)